人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海外口座FXおすすめ初心者の始め方ブログ


海外口座FX入門
by dedererete
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

自動車は元気だべさ

現代ではなんといってもエミリーの「嵐が丘」が最も評価が高いのですが発
表された当時は三人の中で彼女の評価が一番低かったようです。

いじめや友人の死に逢う女子校での生活、家庭教師として勤めて、その家の
主人との恋、精神障害の前妻の存在、放浪、火事でその主人が失明して、巡
り合って大団円へ。。。といったややメロドラマ風で泣かされる「ジェーン・
エア」に対して、「嵐が丘」の場合、ヒースクリフの報われない愛と葛藤が
描かれ、しかもヒロインは物語の真ん中で死んでしまい、最後は主人公は行
方不明という物語で、現代うけはするかも知れないが分かりにくい作品かも
知れないという気もします。

(私はジェーン・エアを読んだ当時感動して、その影響でしばらく黒パンを
よく食べていました。嵐が丘の方はいつまでも割り切れない思いが残って
いました。アグネスグレイは未読です)

ブロンテ姉妹の育った土地はまさに「嵐が丘」のヒースの野のイメージがそ
のまま当てはまるような所だったといいます。その土地の環境も彼女らの弱
い体質の原因なのではないかとも聞きます。しかしその荒れたヒースの丘の
中にこそ、エミリー・ブロンテは、あそこまで純粋な愛というもののイメー
ジを見たのかも知れません。
# by dedererete | 2009-11-09 12:11 | FXなんつって

変気自動車

6月6日は楽器の日だそうです。(由来等不明)

日本の楽器メーカーといえば、ヤマハとカワイというのが双璧なのですが、
これは元々一緒にスタートした企業です。明治時代に外国からオルガンが入って
来たときに、ある時このオルガンが故障しまして、当時それを直せる外国の技術
者がいなかった為、時計職人の山葉寅楠と河合小市がその修理を請け負いました。

この経験を元に二人は明治21年3月「山葉風琴製造所」を設立、これが現在の
「ヤマハ」の前身です。最初は二人で一緒にやっていたのですが昭和2年にな
って、河合小市がここから独立、「河合楽器製造株式会社」を設立しました。
この二つの企業からは更に多くの技術者が独立して会社を興しており、彼ら
の働きにより、現在浜松市は国内の楽器の一大生産地になっています。ピア
ノ用の木材を乾燥させているところの様などは壮観のようです。
# by dedererete | 2009-10-12 22:56 | FX関係

クレヨンしんちゃんクレヨンしんちゃん

ロサンゼルスでは自動車のはき出す排出ガスによるスモ
ッグに悩まされ、その対策として電気自動車の開発プロジェクトが始っていた。一方、日
本では1970 年に大阪万博が開かれ、その観覧車としてダイハツが電気自動車を提供した。
その最中の7 月18 日東京都杉並区にある私立立正高校のグラウンドで運動中の女生徒43
人が、光化学スモッグにより、目に対する刺激症状を訴え、中には呼吸困難で倒れたもの
も出たという事件が発生し大騒ぎになった。又これより前、同じ年の5 月に新宿区牛込柳
町の交差点付近の住民について、民間団体が健康診断を行なったところ、自動車排ガスに
より多数のものが鉛中毒にり患している疑いがあると発表した。このような雰囲気の中で
1971 年から5 年計画(実行6 年、57 億円)で排ガス対策としての電気自動車の開発が国の
政策として決定された。参加した自動車メーカはトヨタ、日産、ダイハツ、東洋工業、三
菱自動車の5 社、開発車種は軽クラス(乗用、貨物)、小形クラス(乗用、貨物)、バスの5
種類であった。
このプロジェクトの最中、1974 年に第4 次中東戦争が勃発して第1 次石油ショックに遭
遇し、このとき市中からトイレットペーパがなくなるという騒ぎにまで発展した。その結
果当初の開発目標が排ガス対策であったものが、省石油対策と切り替わってしまった。そ
のため自動車の評価項目として、高効率性が求められるようになった。排ガス対策の観点
からの電気自動車の評価は自明の項目を如何に説明するかに工夫が必要であったが、効率
性に視点が置かれたことにより評価がしやすくなったともいえる。
ここで用いられた電池は鉛電池を主体としていたが、鉛電池だけでは能力に限界がある
ので、鉛電池をブースター電池にアルカリ電池をエネルギ電池としたハイブリッド方式も
試みたのが大きな特徴である。ここで得られた各車の性能は1 充電走行距離で競う事によ
り当時の世界レベルを遙かに超える値を出すことができた。このときの性能評価を機械技
術研究所が担当した1。
その後1979 年に第2 次石油ショックが襲って来たが、この頃国内の自動車メーカは米国
のマスキー法をクリアーできるエンジンの開発に目途を付けた頃であり、公害対策として
のエンジンに自信を持っていた。
大プロ以後の電気自動車開発は
スズキ、ダイハツ、三菱自動車が
熱心に取り組んでいたが、石油の
需給が弛むと共に、再び電気自動
車は冬の時代を迎えることにな
った。それが息を吹き返し始めた
のが1997 年COP3で京都議定書
が可決されたのを契機としたト
ヨタのハイブリッドカーの発表
まで待たなければならなかった
# by dedererete | 2009-09-21 15:45 | FXだぜ

こんど

あたらしいことにチャンレンジしてみようとおもいます

なんなのかは、チャンレンジ後におしらせ

たのしみです
# by dedererete | 2009-08-24 04:22

元気

元気な自動車工業

楽しく、明るく、元気よく

スタート!


腕は一流
# by dedererete | 2009-08-06 10:42 | FXなんつって